top of page

ABOUT US

岡本ゼミナール紹介

【はじめに】

 みなさんこんにちは!本日は岡本ゼミナールについて紹介させていただきます。岡本ゼミでは、一人ひとりが主役であり、学生主体となってゼミを作り上げていきます。皆さんに少しでも岡本ゼミについて知っていただき、関心を持っていただけたら幸いです。

 

【ゼミの概要】

 私たち岡本ゼミは、❝地方自治❞について研究しています。

 地方自治の研究では、地域住民の政治参加、まちづくりについて学んでいきます。まちづくりには地域ごとに異なる色があります。自分の住む地元や東海大学がある平塚など、自分たちが興味を持った地域を調査して比較することで、様々な特徴が見えてきます。

 岡本ゼミでは、自治体の構造、地方分権の歴史だけではなく、福祉、環境、警察、教育など、幅広い分野を学ぶことで、仲間と知識を共有することになります。これらは、卒業論文を作成する上で、基礎知識となり役立ちます。

 

 

岡本先生プロフィール・あいさつ

【プロフィール】

◆名前:岡本 三彦(おかもと みつひこ)
◆誕生日:7月27日
◆出身地:東京都 新宿区
◆血液型:A型
◆研究:欧米(スイスを中心)と日本の地方自治の国際比較
◆趣味:旅行、クラシック音楽を聴くこと♪
◆好きな食べ物:和洋中全般(その中でも特に寿司!)
◆嫌いな食べ物:まずいもの

 

 

【あいさつ】

岡本ゼミを主宰している岡本三彦です。
一応、私がゼミを主宰していることになっていますが、岡本ゼミでは学生が主体となってゼミを作り上げています。
岡本ゼミは、春と夏の合宿をはじめ、他大学のゼミとの政策コンペや交流会、ディベート、さらにはゼミOBとの交流会など、大変に活発に活動しています。
もちろん、ゼミでの発表や卒業論文の作成など、通常のゼミ活動も真剣かつ熱心に取り組んでいます。
ゼミ生はそれぞれゼミでの役割を果たしながら、ゼミの運営に貢献してくれています。
この岡本ゼミのホームページも現役のゼミ生が作成してくれました。

ゼミは単に単位をとるためだけにあるのではなく、主体的、かつ真剣にかかわっていくことで、良い人間関係を築いていく場でもあります。
大学での人間関係は社会に出てからも続くものですが、とくにゼミの仲間は卒業後に大切な存在であることがわかります。
岡本ゼミの卒業生は、地方自治体や教員、金融機関をはじめ、すでに社会の多方面で活躍しています。
これからも現役ゼミ生はもちろんのこと、卒業生、そしてこれからの岡本ゼミを担うことになる未来のゼミ生の皆さんとともに、
さらに充実したゼミを創っていきたいと思います。

 

ゼミの役職・係

1.幹事長

4.広報

6.企画

 

2.副幹事長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7.記録・会計

5.合宿

3.渉外

幹事長

副幹事長

渉外

広報

企画

合宿

記録・会計

※このHPは岡本ゼミのゼミ生が自主的に作成しております。

 写真の無断転載も固くお断りしております。

ADDRESS

東海大学政治経済学部政治学科

岡本ゼミナール

 

Mail:okamotozemi.7@gmail.com

※お問合せ・ご質問はこちらのメールにご連絡ください。

kei

 

DROP US A LINE:​​

詳細が無事送信されました!

CONNECT​ WITH US:​​

© 2014 by Tokai University Okamotozemi. All rights reserved.

bottom of page